うららか
【うららか 節分の活動レポート】
こんにちは!デイサービスうららかです。
本日うららかでは節分のイベントを開催しました。
ご利用者の皆さまと楽しいひとときを過ごしましたので、その様子をご紹介します。さらに、節分にまつわる興味深い豆知識もお届けいたします。
イベントでは、まずは皆で「鬼は外、福は内」と声を合わせて豆まきを行いました。鬼役はスタッフが担当し、ご利用者の皆さまが豆をまいてくださいました。皆さんとても楽しんでおられ、笑顔が絶えない時間でした。
節分にまつわる豆知識
ところで、節分に豆をまく理由をご存知ですか?節分の豆まきは、古くは奈良時代にまでさかのぼります。悪いものを追い出し、健康と幸運を祈るために行われてきました。
当時、豆には「魔」を「滅」するという願いが込められており、「魔滅(まめ)」という語呂合わせから豆が使われるようになったと言われています。ですので、豆には魔除けの力があると信じられています。
さらに、節分の日にはその年の数だけ豆を食べることで、無病息災を願うという習慣もあります。ぜひ皆さんも健康を祈って、豆を楽しんでみてくださいね。
2025年2月3日
カテゴリー:うららか